ソーシャルメディアポリシー

私たち株式会社デジジャパン(以下当社といいます)はソーシャルメディア公式アカウントの運営、および当社社員のソーシャルメディア参加に関して、『デジジャパンソーシャルメディアポリシー』(以下、「ポリシー」という。)を定め、遵守します。

基本方針・原則

当社従業員は、ソーシャルメディアを活用するにあたり、法令を遵守し適切な情報発信に努めます。

ソーシャルメディア参加への心構え

インターネットへ発信した情報は、あらゆる背景や事情を持つ不特定多数の利用者がアクセス可能であること、リンクや転送によって広まる可能性があること、いったん発信した情報は完全に削除することができないこと、また個人の発信が当社の評価となり得ることを理解し、相手の発言を傾聴する姿勢を持ち、責任ある行動を意識します。

第三者の権利の保護

ソーシャルメディアの利用にあたっては法令を遵守すること特に、著作権、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害することなく尊重いたします。

透明性の担保

ソーシャルメディア上での議論の流れをコントロールすることを目的とした、疑似ページの制作や投稿メッセージの送信は行いません。また、物品、金品、サービスを提供した(受けた)場合、その事実を公表します。

誹謗中傷の禁止

特定の個人や集団への侮辱、誹謗中傷等による名誉棄損、差別的表現を行いません。また特定の思想、信条、宗教、政治等に関する攻撃的、差別的、排他的表現を行いません。

責任の範囲

ソーシャルメディアの利用に際し発生したソーシャルメディア利用者の損害について、当社はいかなる責任も負いません。

個人情報保護法とプライバシーの権利

お客様、お取引先様、従業者をはじめとした当社に関係する皆様(以下「関係者の皆様」という。)の個人情報を守り、許可無く、関係者の皆様の個人情報について言及しません。また関係者の皆様のプライバシーなどの権利については、最優先に尊重します。
個人情報保護についてはデジジャパンWebサイトプライバシーポリシーをご確認ください。

公式SNSアカウントについて

公式アカウント上で発信されている内容が、そのまますべて当社としての見解・発表であるとは限りません。社としての正式な見解・発表等は、刊行物や当社ホームページ・ニュースリリース等を通じてお知らせいたします。また、 ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがございます。あらかじめ、ご了承ください。

当社社員向けソーシャルメディアガイドライン

  • ソーシャルメディア上での情報発信および掲載した内容には、個人としての責任が伴うことを認識してください。
  • ソーシャルメディア上で当社社員と宣言している場合、その発言が当社の公式見解とみなされる可能性があることを認識してください。
  • 当社内での自分自身の仕事や当社に関わる話題をソーシャルメディア上でコメントする際には、以下の免責文を掲載してください。「このサイトの掲載内容は私自身の個人的見解であり、当社としての立場・見解・意見を代弁するものではありません」
  • 承認を得ずにお客様・関連企業について言及してはいけません。憶測や誤解を招き、お客様を困惑させる、あるいは損害を生じさせるような情報を公表してはなりません。
  • 発言内容が正しいか、読み手にポジティブな印象・影響を与えるか迷う場合には、投稿を避けてください。
  • 利用者に敬意を払い、あらゆる方々の立場・背景を尊重した発言をするよう努めてください。
  • 各種法令を遵守してください。第三者の著作権・肖像権等に十分な配慮をし、誹謗中傷による第三者の名誉毀損・その他権利侵害行為、差別的な発言を行ってはいけません。公序良俗に則り、ルール・マナーを守った発言をしてください。
  • 個人情報を含む、あるいは個人を特定できる情報の公開は控えてください。許可なく関係者の皆様の個人情報について言及してはいけません。
  • 承認を得ずに当社及び当社の所有するサービス各種のロゴや商標を使用してはなりません。
  • ソーシャルメディアを社員間の内部的なやりとりに使ってはいけません。
  • 関係企業様および当社の機密情報に言及してはいけません。
  • 自分自身の発言内容・対応・態度に間違いがあった場合は、真摯・誠実に対応してください。正直に誤りを認め、第三者からも分かるような形で迅速に訂正してください。
  • 日常業務における責務を果たした上で、ソーシャルメディアに参加してください。