
今日はGPS打刻について紹介しまーす!
実はお問い合わせがすごく多いんですよね!
一応、そもそもGPS打刻ってどういうものだか紹介しようか!
じゃあ白石さん、ヨロ!
投げ方ザツ!
えー、GPS打刻というのは…
『携帯電話で打刻する出退勤打刻にGPS(位置情報)を付けて記録できる
タッチオンタイムの打刻方法の1つです』
…で合ってますか?
おけおけ!
モバイルの位置情報サービス(GPS機能)を使って
打刻情報を記録するんだよね
あーよかった!勉強したんですよ!
じゃあ調子に乗って今日はこのまま私が回答します!
オンタ君、次!次の質問どうぞ!
使える携帯電話の種類は?
スマートフォン・フィーチャーフォン、どちらでも使用可能です
ご利用の携帯電話が利用できるかどうかは
30日間の無料トライアルを実施いただいて
実際使えるかどうかご確認ください
位置情報の精度は?
町名・番地まで表示されます!
大体の場所は把握できますね!
ちなみに、サポートセンターで内部設定を変更することで
Googleマップでの表示に切り替えることもできますよ!
出勤は携帯でGPS打刻、退勤はオフィスでパソコン打刻、
なんてことはできますか?
もちろん可能です!
直行・直帰のときはそのように打刻しますよね
よくある質問はこんな感じかな?
もっと質問してもいいんですよ…フフフ
え?本当?
じゃあさ海外で打刻できる?とか
一回の打刻で利用されるパケット通信量は?とか
知りたいな~!
ちょ、ま…!難易度跳ねあがりましたよね!?
海外でのGPS打刻も可能です。
ただし、住所表記には対応していないため、Googleマップ表記で打刻情報が記録されます。
1打刻平均の送受信合計は91パケット程度です。
「Touch On Time(タッチオンタイム)」は市場シェアNo.1※1を誇る、クラウド型の勤怠管理システムです。
※1…※2021年 富士キメラ総研調べ 勤怠管理SaaS市場 利用ID数
導入企業は業種や企業規模を問わず30,000社以上。30日間無料トライアルがあるから、本当に使えるのかジックリ試せます。使いやすいから続けやすく継続率99.7%を誇ります。